忍者ブログ

時代の置き手紙

歴史に触れたら書き置きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

増上寺の変

東京に住むようになって、あんまり行く事もないだろうな~
と思っていたザ・観光スポット東京タワーemoji

ところがどっこい!

気付けば年に1度は必ず足を運ぶリピーターになっておりました


この日も地元(関西)の友人が仕事で東京に来ていたので、会える事になり

私「どこ行きたい?」
友「東京タワー」

と、やっぱり人気の東京タワー(笑)



もう一人の友人が合流するまで時間があったので
東京タワー近くの増上寺に行く事にしました

 

増上寺は徳川家の菩提寺であり、
前年に大河ドラマ「江」が放送されていたので盛り上がっていました
(江姫は信長の姪っ子で2代将軍秀忠の正室)


手水舎で手と口を清めて、ふと本堂の方を見るとカラスが木に止まっていました

 
なかなか風流じゃないか☆と思って撮影していると



飛来

「カラスもここで水飲むのかな?」なんて言ってたんですよ・・・次の瞬間



カラス「いくわよ」



バッシャァァァァン!



バサバサバサ!



ブルブル!

飛び去るカラス・・・

( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)唖然とする我々

口、ゆすいでもうたがなぁぁぁぁぁ!!!emojiemojiemoji


これが世に言う「増上寺の変」である(嘘)


結構トラウマになりまして
罰当たりだとは思いつつ、この増上寺の変以来
手水舎では手だけを洗うようにしています(;・∀・)

カラスの行水って本当に短いんだなぁと確認した出来事でした(目をそらしながら)


フラフラしながら境内を周ります






ブログを始める前だったので写真も情報も少ない…
貞恭庵という皇女和宮ゆかりの茶室にも行ったんですが、ショボい写真しか撮れてなかったのでパス


本堂と東京タワー
ニコイチ感あるね


昭和8年に建立された大納骨堂
条件が合えば納骨してもらえるそうです

肝心の徳川家のお墓は通常非公開となっていますが
特別公開されている期間があるので行かれる場合ホームページなどでチェックしてみてください
私もお墓参りしたい(笑)

そして念願だった御朱印帳を入手しました(/・ω・)/

徳川家ファンなので家紋にホイホイされちゃいました
ただ、徳川ゆかりの社寺に御朱印を頼む場合は「徳川ラブですぞラブですぞ」ってアピール出来るんですが
倒幕派ゆかりの場合、非常に気まずいです(笑)
そろそろ終わりそうなので、次の御朱印帳は派閥とか関係ないようにします('◇')ゞ


メンバーも揃ったので東京タワーへ

天気悪~


上から見た増上寺
6名の将軍が眠る徳川家墓所は左下の木が生い茂ってるあたりです


ついやりたくなっちゃう本城直季風写真

 
漆黒のギャングに心乱されましたが、このライトにほっこり癒されました

カラスって綺麗好きなんだなぁ 汚れや寄生虫を落としているそうですよ…(遠くを見つめながら)

拍手[0回]

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
ナッチョス
性別:
非公開

P R

Copyright ©  -- 時代の置き手紙 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]